VOICE
卒業生の声
現役時代全落ちで専門学校
新潟大学経済学部
合格

Kさん
大学編入試験を受験しようと思ったきっかけは?
現役時代に受験に失敗し、どの大学にも合格できませんでした。それでも大学には行きたいという思いが強く、親からの後押しもありました。浪人するか編入試験を受けるか迷いましたが、編入試験ならば国立大学も目指せ、必要な教科数も共通テストより少ないため、挑戦することに決めました。
大学編入に合格できた要因はズバリどこにありますか?
定期的なミーティングでモチベーションを保てたこと、わからないことをすぐ質問できる環境、そして指導者が勉強範囲や方法を具体的に設定してくれたことが大きな要因です。迷わず決められた範囲を集中して進められました。また、自分自身も最後まで諦めずに継続できたことが合格につながったと感じています。
指導者の良かった点はありますか?
ミーティングを通じて学習ペースが明確になり、日々の目標が設定されていたのが良かったです。また、成果が出た時には褒めてもらえ、結果が芳しくない時も励ましてもらえたことで、常に前向きな気持ちを保つことができました。さらに、勉強方法や重点的に取り組むべきポイントを細かく指導していただき、特にメンタルが不安定な時期には粘り強いサポートを受けられたことが印象に残っています。
合格できた瞬間の感情はどうでしたか?
合格の知らせを聞いた瞬間、家中を駆け回るほどの喜びに包まれました。祖父母と住んでいるのですが、一緒に巻き込む勢いで騒ぎました。少し時間が経ってからは、この1年間の努力を振り返り、「最後まで諦めなかったからこその合格だ」と感じ、自信が持てるようになりました。
1年間で成長できたことはありますか?
これまで部活動や現役時代の受験で最後までやり遂げた経験がなかったため、編入試験を通じて「最後までやり抜く力」を身につけられました。また、周囲のサポートを受けながら自分の努力を続けることで、自信と継続力を手に入れることができました。
指導陣に伝えたいこと
1年間、本当にありがとうございました。特に最後の追い込み時期には、講師陣の手厚いサポートおかげでメンタルを保つことができました。ひできさんからは、試験前日まで励まし続けてもらい、「とにかく諦めずにやれることをやろう」という言葉に助けられました。こうきさんには専門科目を丁寧に教えていただき、特にミクロ経済学などの苦手分野を克服できました。お二人の支えなくして、この合格はありませんでした。
受験生にメッセージ
編入試験は最後まで続けられない人も多いですが、結果に関わらずやり抜くことが大事です。受験前は不安になることもありますが、目の前の課題を一つひとつクリアしていくことで自信がつきます。努力は必ず力になりますので、諦めずに頑張ってください。編入試験を通じて成長する自分にきっと出会えるはずです。
まずは合格者に何でも相談
さらに、今なら合計12大特典がもらえる!
\ 1 分でカンタン予約 /