VOICE

卒業生の声

現役時代不合格

大阪公立大学 工学部
合格

Hさん

大学編入試験を受験しようと思ったきっかけは何ですか?

大学入学共通テストを受験した際、体調不良などが重なり、夏休みに思うように勉強できなかったことや、他にも不合格の要因があると理解してはいたものの、本来の力を出し切れなかったという悔しさが残っていました。また、現在の大学で行われている研究内容が自分には合わないと感じ始めたこともあり、大学編入試験に挑戦することを決めました。

合格者編入塾へ入塾する前に悩んでいたことはありますか?

1人で勉強を進めていましたが、編入試験に関する情報が少なく、現在のやり方で良いのかが分からず限界を感じていました。特に、過去問を解いてもウェブ上に解答が見つからず添削の必要性を強く感じていたほか、教材に関する情報も乏しく、どの教材を選べば良いのかも分からず悩んでいました。

担当講師はどんな人だと感じましたか?

とても気さくで話しやすく、常に適切なアドバイスをくださる方でした。こちらの状況を真摯に考え、できている部分は褒め、できていない部分はしっかり指摘してくださったため、気を緩めることなく学習を進めることができました。その姿勢に応えたいという気持ちが、努力を継続する大きな原動力になったと感じています。

大学編入の受験生活で成長できたことはありますか?

時間管理能力が大きく向上しました。学生生活やアルバイトと編入試験の勉強を両立させるため、すきま時間や通学時間を有効に活用する習慣が身につきました。また、大学生活の中で遊んでいる人が多い環境でも、自分の気持ちを強く保ち、流されずに勉強に集中できる精神的な強さを養うことができました。

合格者編入塾に入って良かったことはありますか?

質問への対応が非常に早く、参考書を使っていて分からない箇所をすぐに解決できたことが大きなメリットでした。入塾前は、分からない問題の解決に時間がかかることや解決できないこともありましたが、講師に質問することで理解がスムーズになり、参考書を進めるスピードが向上しました。さらに、講師が優先順位をつけて計画を立ててくれたことで、迷わず効率的に勉強を進められました。

合格者編入試験塾に入塾するか迷っている方にご意見をお願い致します。

1人で編入試験に取り組むのは非常に厳しいと感じています。特に、圧倒的に情報が不足していることが大きな理由です。SNSなどでも情報は得られますが、詳細で信頼できる情報は限られており、整理するのも難しいです。合格者編入塾に入ることで、より正確で詳しい情報が得られ、合格への近道になると考えています。

まずは合格者に何でも相談
さらに、今なら合計12大特典がもらえる!

\ 1 分でカンタン予約 /

今すぐ無料で受験相談