VOICE
卒業生の声
受験失敗から
1年間の勉強ブランク状態
北海道大学法学部
合格

Jさん
大学編入試験を受験しようと思ったきっかけは何ですか?
自分は大学受験現役の時に北海道大学を受験したのですが、落ちてしまって。本当は浪人しようかなと思ってたんですけれども、ちょうど妹も高校受験みたいな感じになって、経済的な理由で浪人することができず。私立もそういうような理由で自分の受けたかったところとか、うまく受けれず、完全燃焼のまま滑り止めに進学したっていうところで。僕としては大学に入って真面目に勉強しようかなと思ってたんですけど、周りのみんながあんまり勉強にモチベーション高くないなみたいな、そういうような環境で、次第にちょっとずつ不満を抱くことが多くなってきて。微妙な感じの中、編入試験っていうものの存在を知って、調べていくうちにYouTubeで藤澤さんの動画をたまたま見つけて、編入試験に挑戦してみようと決めたっていう流れです。
合格者編入塾へ入塾する前に悩んでいたことはありますか?
編入試験っていうのは、大学受験と結構異なっていて志望校別の対策がより重要になってくるんですけれども、編入試験の試験自体の認知度も低いですし、受験者も少ないため試験に関する情報量の少なさに困っていました。あとは自分の実力が合格からどれほど離れているのか、現実的に合格できる距離にいるのかっていうところもわからないというところを主に悩んでましたね。
合格者編入塾で実際にサポートを受けてみてどんな変化がありましたか?
自分は試験を受けること自体を、出願を全部終わって、宿も飛行機も取った後に母親のみにしか言ってなかったんで、それまでの期間、結構孤独を感じることが多くて。そんな中、スタッフさんの存在だったり、定期的なミーティングっていうのがメンタル面だとかモチベーションの維持、ないし向上に結構プラスに働いたかなっていうのが変化ですね。ただ試験自体に関して言えば、自分は本当に小論文全く勉強したことがなかったので、本番3ヶ月前からのスタートで、間に合うか本当に不安でした。最初、本当書き方もわからないから話にならないレベルだったんですけれども、書き方だとか採点基準なんかを毎回の面談でかなり細かく伝えていただいたことで、直前期や本番も含めて、かなり自信を持って答案を作ることができるようになりました。
担当講師はどんな人だと感じましたか?
まず、話しやすい方でした。自分は3ヶ月間しかお世話になりませんでしたが、自分の能力だとか努力を真摯に評価していただくことができました。藤澤さんは、ただ褒めるだけじゃなくて、直前期であろうと忖度なく改善点なんかは最後まではっきりと言ってくださる方っていう印象でした。自分の少々手間のかかる質問や、めんどくさいような質問に対しても、その場で答えてくださることももちろん、あとは時間をかけて一回持ち帰って再度みたいな感じで、本当に丁寧に対応していただいて、僕が少しでも納得できるような説明をしてくれました。一点でも多く取れるような検索をしてくださったので、講師としての能力はもちろん、モチベーターとしてのバランス感覚にも優れている方だと僕は感じました。
大学編入の受験生活で成長できたことはありますか?
勉強を始めたのは本当に8月の頭とかだったので、そこからの成長っていうと少し趣旨がずれちゃうかもしれませんが、僕としては、そういう受験を受けるまでに必要なこと、具体的には出願だったり、編入塾の宿代や渡航費を含めた費用面など、全部自分でやったんです。大学受験と違って親の援助を受けずに本番まで完遂できたことで、自立して行動していく自信みたいなのがついたのかなっていうのは感じますね。
合格者編入試験塾に入って良かったことはありますか?
受験に対しての迷いが消えたことです。編入試験というのは基本的に1人で勉強していく試験なので、自分のように周りに言わないで受験するとなると、本当に想像以上にストレスがかかるんです。そうなると、受験自体を断念する人も一定数出てくると思います。でも、合格編入塾さんはミーティングを設けてくださることで、勉強のルーティン化や悩みを相談できる環境を提供してくださるので、そういう助けを得ることで、受験自体を断念することはほとんどなくなると思います。講師の方も全員が編入試験経験者であるので、実体験からくる正確な情報を入手できる点も良い点だと考えています。
これからの意気込みをお願いします!
まずは短い間でしたが、本当にありがとうございました。自分の悩みだとか質問をしっかりと聞いてくださって、丁寧に対応していただいたことに本当に感謝しています。試験本番から後までのケアも非常に助かりました。今後としては、まず入学手続きなどをしっかり行い、札幌という地に慣れていきたいなと思っています。残りの3年間、国大の環境を最大限活用して、自分の可能性をできる限り広げられるように、いろんなことに挑戦して全力で駆け抜けていきたいと思います。
合格者編入試験塾に入塾するか迷っている方にご意見をお願い致します。
英語や小論文を大学受験の時にしっかり勉強したことがある方だったり、その上で1人でも勉強のルーティン化ができたり、モチベーションを維持する管理ができる方は、必須ではないかなっていう感じがします。自分は小論文の勉強方法が分からなかったことや、塾代を払うことで受験自体の迷いをなくしたいと考えていたので、入塾を決めました。合格編入塾の存在はSNSを通して知ることが多いのかなと思います。正直、最初はSNSで知った塾にお金を払うことや、費用も他の塾さんより安いことから、逆に不安に感じていました。なので、迷う方にはすごく共感できます。 ですが、受講してみて感じたのは、講師の方が全員編入試験経験者であることや、生徒の合格だけを第1に考えてくれている姿勢でした。追加で「これもこれも講座を取ろう」みたいなことも全くなく、本当に忖度なしで生徒の合格だけを目指してくれているなと思いました。なので、あの時「入っておけばよかった」と後悔したくない方は、前向きに検討してみるといいんじゃないかなと僕は思います。
まずは合格者に何でも相談
さらに、今なら合計12大特典がもらえる!
\ 1 分でカンタン予約 /