VOICE
卒業生の声
TOEIC初心者から
滋賀大学経済学部
合格

Kさん
大学編入試験を受験しようと思ったきっかけは何ですか?
自分が大学受験をしたのも経済学部でしたが、現在の経済学部で学んでみると、自分が考えていた勉強内容とずれがあると感じました。その中で『USJを劇的に変えたたった1つの考え方』という本を読んでマーケティングの魅力に気づき、滋賀大学への編入を目指すことを決意しました。
合格者編入塾へ入塾する前に悩んでいたことはありますか?
編入試験は一般受験と違い情報が少なく、どういった試験内容で行われるのか、スケジュール管理をどうすれば良いのか分からず悩んでいました。特にTOEICの必要スコアや対策のスケジュールについても情報が少なく、独学では厳しいと感じていました。
合格者編入塾で実際にサポートを受けてみてどんな変化がありましたか?
2週間に1回のZoom面談で質問や次回までの予定を立てることで、モチベーションを維持することができました。また、勉強会を通して、最初は一人でできなかった勉強も、一人でやる習慣を身につけることができました。
担当講師はどんな人だと感じましたか?
とても話しやすい方で、勉強のスケジュール管理だけでなく、受験当日にはLINEで応援メッセージをいただくなど親身にサポートしてくださいました。また、自分を担当してくださった方が滋賀大学の合格者だったので、要項に載っていない情報や詳しい内容を聞けたのも良かったです。
大学編入の受験生活で成長できたことはありますか
諦めない精神が身についたと思います。7月頃まではTOEICの成績がなかなか伸びず悩みましたが、最後までシャドーイングを続けることで900点を取得することができました。受験生活を通じて、最後までやり抜く力が成長できた点だと思います。
合格者編入試験塾に入って良かったことはありますか?
情報が多く手に入ることが一番良かった点だと思います。インターネットでも情報はありますが、信頼性が分からない部分も多い中で、実際の滋賀大学経済学部合格者のスタッフさんから具体的な情報やアドバイスをいただけたことが大きかったです。
合格者編入試験塾に入塾するか迷っている方にご意見をお願い致します。
正直、塾に入ったからといって必ず合格できるわけではありません。ただ、環境を変えることで得られることも多いです。勉強会を通じて『みんなが頑張っているから自分も頑張ろう』と思えることがありました。本気で受かりたい人だけが入塾するのが一番良いと思います。
まずは合格者に何でも相談
さらに、今なら合計12大特典がもらえる!
\ 1 分でカンタン予約 /